おおきにアリーナ舞洲の座席ガイド(エヴェッサの試合)

おおさか公園図鑑

この記事では、おおきにアリーナ舞洲の付随情報として、Bリーグの試合会場になった際の座席や会場演出を紹介します。

座席区分と見え方

コートサイド

  • コートサイド席は2列。コートエンド席はベンチ側が2列になっている。
  • ただ、コート周りの席は雛壇になっていなかったので、後列は見えづらい。

大阪エヴェッサのコートサイド

1階スタンド

  • コートサイド側は可動席。コートエンド側は、仮設の雛壇に折り畳み椅子が並んでいた。

おおきにアリーナ1階スタンド

大阪エヴェッサのコートエンド

2階席

  • 2階席は上段と下段に分かれ、下段は指定席、上段は3階席と同じ席種で自由席だった。

おおきにアリーナの2階席下段

おおきにアリーナ2階席上段
2階席のエンド側は下段が無く上段だけという感じ

車いすエリア

  • 2階の車いすスペースは、2階スタンドの上段と下段の間にあった。

おおきにアリーナの車いす席

3階席

  • 最上段のエリア。スタンドの傾斜が緩いのか、3階という高さはあまり感じないが、コートまでの距離は感じる。

おおきにアリーナ3階席の見え方

大阪エヴェッサのゲームレポート

オープニング

  • 試合開始65分前になると暗転。オープニングムービーが流れたあとに、エヴェッサのチアユニット、BTのパフォーマンスで開演。

BTのオープニングパフォーマンス

MC挨拶

  • チアのパフォーマンスが終わると、アリーナMCがコートに登場して会場にご挨拶。
  • わりと丁寧にアウェイブースターへのご挨拶がある。

アウェイブースターへの挨拶

ルール説明

  • バスケットボールやBリーグの基本的なルールの説明が大型ビジョンで流れる。丁寧で分かりやすく秀逸だった。

大阪エヴェッサのルール説明

選手入場

アウェイチーム

  • 試合開始45分前ほどになると、コートに選手が入場してくる。
  • アウェイチームの入場でも、シンプルなライティングがカッコ良い。

おおきにアリーナのアウェイチーム入場

ホームチーム

  • アウェイチームの入場が終わると、BTがパフォーマンスで会場を盛り上げ、ホームの選手が登場。両チームはオンコートアップに移る。

大阪エヴェッサ選手入場

スターティング5紹介

  • 試合開始5分前になると、両チームのスタメンが紹介される。
  • ホームチームの紹介前には、映像とチアのパフォーマンスで盛り上がる。

おおきにアリーナの会場演出

大阪エヴェッサのスタメン紹介

訪れた感想

BTのパフォーマンスとカメラマン

おおきにアリーナは、座席のクッションに年季を感じますが、会場内で音が聞きやすく、音響が良いなという印象を持ちました。

大阪エヴェッサの会場演出では、1つ気になることがありました。

それは、チアのパフォーマンス時に登場するカメラマン。

コート内のチアの近くによって、会場の大型ビジョンに臨場感のある映像を流していました。

ただ映像ではなく、実物を見ている人にとっては、パフォーマンスへの没入を邪魔していて、残念でした。

MV撮影かなというくらい、カメラマンが大活躍だったので、もう少し遠慮してほしかったです。

公園図鑑

おおきにアリーナ舞洲の周辺は、プロスポーツチームの練習場があったり、緑地公園があったりして、早めに着いた場合でも散策でき…