静岡市中央体育館の座席ガイド(ベルテックスの試合)

しずおか公園図鑑

この記事では、静岡市中央体育館の付随情報として、Bリーグの試合会場になった際の座席や会場演出を紹介します。

座席区分と見え方

座席表

  • 1階スタンド席の後方に2階入口が隠れていて、動線が分かりづらい。

静岡市中央体育館の座席表

フロア席

ベンチサイド

  • ベンチすぐ隣のエリアは2列。雛壇にはなっていない。

静岡市中央体育館のベンチサイド席

コートサイド

  • コートサイドは1列、コートエンドは2列あって雛壇になっている。
  • コートエンドのベンチ側は、比較的にベンチとの距離が近い。

静岡市中央体育館のコートサイド

1階席

サイドスタンド

  • 1階サイド側のスタンドはコートと距離が近く、ベンチ裏の最前列はベンチにいる選手との距離が近い。
  • 仮設のスタンドに並べられている椅子のクッションがわりと良い。よくある体育館の可動席よりも快適だった。

静岡市中央体育館の1階メインスタンド

ベルテックスのベンチ裏スタンド席

エンドスタンド

  • 1階エンド側は、前方に数メートル幅の通路が入るが、遠くは感じない。
  • 一部のエリアは、テーブル付きのボックス席になっている。
  • 1階エンド側の仮設スタンド後方にスピーカーがあるので、最後列は迫力の音響が楽しめる。

静岡市中央体育館の1階席

静岡市中央体育館のボックス席

2階席

  • 2階への階段の入口は、1階スタンドの裏側にある。
  • 座席数は少なめで、2階後方でもコートまでの距離が近い。

ベルテックス静岡の2階席

ベルテックス静岡のゲームレポート

選手入場

  • 試合開始40分前になると、アウェイチームから選手が入場してくる。
  • 両チームとも、同じところから登場する。

ベルテックス静岡の選手入場

応援練習

  • コートで選手がウォームアップをする中、試合開始20分前になると、チアが会場に散らばって、応援練習が始まる。

ベルテックス静岡の応援練習

スターティング5紹介

  • 試合開始5分前ほどになると、両チームのスタメン紹介がある。
  • ホームチームの紹介前には、チアのパフォーマンスも入る。

ベルーナのパフォーマンス

ベルテックスの選手紹介
会場のビジョンと選手の登場が左右に分かれ、目が散る

ティップオフ

  • ティップオフは、会場総立ちでクラップをして迎える。
  • アウェイブースターは座っている人も少なくない。

ベルテックス静岡のティップオフ

キッズエリア

  • 2階スタンドの隅には、幼児向けの遊び場が設けてあった。

ベルテックス静岡のキッズエリア

アリーナグルメ

  • 体育館前のイベント広場には、飲食ブースやキッチンカーが出店し、テーブルと椅子も並んでいた。
  • 子どもの遊び場として、ベルテックスのマスコット、ベルティのエアードームもあった。

ベルテックス静岡のアリーナグルメ

訪れた感想

静岡市中央体育館はコンパクトなアリーナで、どの席からもコートまでの距離が近いです。

ベルテックスのアリーナMCがサンボマスターのように会場を盛り上げ、独特の熱気があります。

ただ、自然光が入る天井になっていて暗転ができず、ライティングの演出が無いので、Bリーグの試合会場としては、ショーアップ不足に見えました。

また、出入り口が限定されて動線が弱いので、来場者数のわりには、混雑のストレスを感じます。

公園図鑑

静岡市中央体育館は、年季の入った昭和の雰囲気が漂う場所でしたが、その分、利用料金は安くなっていると思います。…