しずおか公園図鑑
この記事では、静岡市中央体育館の施設や利用料金、アクセス情報などを紹介します。
目次
静岡市中央体育館のアクセス
駐車場
- 体育館の敷地内の駐車場は、団体利用者向けで、利用には事前申請が必要。
- 来場者向けには、地下にある静岡市民文化会館前駐車場の入口が体育館の横にある。
- 駐車場の入出庫時間は、8時30分から22時まで。
- 駐車料金は30分100円。平日のみ最大料金1,000円の設定がある。22時から8時30分までは1,380円。
- イベントのある日は、駐車場の入口前に空きを待つ車列ができていた。

駐輪場
- 駐輪場は体育館のすぐ横にあった。

JR静岡駅からの行き方
- 静岡駅北口のバスロータリーからバスで10分程度。交通系ICは利用できた。
- 市民文化会館入口バス停から徒歩5分ほどで体育館に着く。

主な施設と料金
アリーナ
- アリーナは、バスケットボール3面、バレーボール4面、バドミントン12面などが入る広さ。
- 観客席は2階の両側に合わせて984席ある。
- ベルテックスの試合の日は、1階に椅子を並べて、2,600人程度の収容人数になる。
- アリーナの個人利用料は、各時間帯で270円から330円。
全面利用 | 9時〜12時 | 7,530円 |
13時〜15時 | 5,020円 | |
15時〜17時 | 5,020円 | |
18時〜21時 | 15,060円 | |
空調 | 1時間 | 7,750円 |

柔道場剣道場
- 畳敷きの柔道場が1面、板張りの剣道場が1面。連結して利用もできる。
- 個人の利用料は、アリーナと同じ。
全面利用 | 9時〜12時 | 1,860円 |
13時〜15時 | 1,240円 | |
15時〜17時 | 1,240円 | |
18時〜21時 | 3,720円 |
弓道場
- 近的10人立の弓道場。
- 高校生以下の利用は、指導者の同伴が必要。
- 個人の利用料は、他の施設と同様。
- 時間帯を気にせずに利用できる1ヶ月の定期が3,380円。
トレーニング場
- エアロバイク、フリーウエイトなど基本的な設備が揃ったトレーニングジム。
- トレーニング場は、弓道場と同じ料金システム。券売機で利用券を買って利用する。
- 月の1日から末日まで利用できる3,380円の1ヶ月定期もある。
- 利用には室内シューズが必要。
卓球場
- 卓球台が8台並ぶ卓球場。利用には室内シューズが必要。
- 卓球の利用料は、1時間150円。貸しラケットは1回20円。ボールは販売されている。
- 利用時刻の1時間前から窓口で予約できる。
軽運動室
- 板張りで大きな鏡の付いた多目的スタジオ。
- 料金システムは武道場と同じ。
全面利用 | 9時〜12時 | 1,860円 |
13時〜15時 | 1,240円 | |
15時〜17時 | 1,240円 | |
18時〜21時 | 3,720円 |
周辺の施設
静岡市中央屋内プール
- 25m×8コースの大プールと水深が0.4mから0.6mの小プール、2つの屋内プールがある。
- プールの利用は、午前、午後、夜間などの時間帯で、2時間ごとの入れ替え制。
- 個人の利用料は、夏季(7月、8月)が210円、それ以外の通常期間は310円。3歳未満は無料。
- 大プールと小プールは、どちらも利用できる。
- プールの利用には、水泳帽も必要。水泳帽は売店での販売もある。
- プールサイドに入場できるのは遊泳者のみで、同伴の保護者も水着が必要。
静岡市民文化会館
- 中央体育館の向かいには市民文化会館があって、その間にある広場はイベントスペースとして利用されていた。

ベルテックス静岡の試合会場
- Bリーグの試合の座席や会場演出については、静岡市中央体育館の座席ガイド(ベルテックスの試合レポート)を参照。

訪れた感想
静岡市中央体育館は、アリーナの観客席が少なくコンパクトな施設です。
2階の観客席の上部には大きな窓が並び、イベント時はカーテンが閉められていました。
暖房の効いたアリーナ観客席の最後列では、上部のカーテンの隙間から冷気が降りてきて寒いところがあったので、注意が必要です。
全体的に昭和の雰囲気が漂う年季の入ったスポーツ施設ですが、その分、利用料金は良心的になっています。
基本情報
住所 | 静岡市葵区駿府町2−80(Googleマップ) |
時間 | 9時〜21時 |
休日 | 第一月曜日(祝日の場合は次の平日)、年末年始 |
電話番号 | 054-255-1010 |