ジーライオンアリーナ神戸の座席ガイド(ストークスの試合)

ひょうご公園図鑑

この記事では、ジーライオンアリーナ神戸の付随情報として、Bリーグの試合会場になった際の座席や会場演出を紹介します。

座席区分と見え方

フロア席

  • コートサイドは2列、コートエンドは3列で、それぞれ雛壇になっていた。
  • コートエンド席はベンチと距離が近い。

ジーライオンアリーナのコートエンド席の見え方

メインスタンド

  • 1階と2階のスタンド席が通路の下段、上段のスタンド席が3階部分に該当するように観客席が並ぶ。

ジーライオンアリーナのスタンド席からの見え方

アッパースタンド

  • 4階がVIPエリアで、5階がアッパースタンド席。7階部分までスタンド席が伸び、最上段まで60段あった。

ジーライオンアリーナのアッパースタンド

ジーライオンアリーナ最上段からの見え方

神戸ストークスのゲームレポート

オープニングアクト

  • 試合開始50分前になると暗転し、ストークスチアリーダーズによるオープニングパフォーマンスで始まる。

ストークスチアリーダーズのオープニング

選手入場

  • オープニングパフォーマンスのあとに、映像演出で盛り上げ、ホームチームの選手が入場してくる。
  • ホームチームは炎とスモークが上がる中で派手に登場。アウェイチームはその後にあっさり登場する。

神戸ストークス選手入場

アウェイチーム入場

応援練習

  • 試合開始25分前くらいになると、選手たちがウォームアップをしているコートの端にアリーナMCが登場し、応援練習がある。
  • 大きな会場で着席していない観客も多く、一体感を持って声援が響き渡る感じではなかった。

神戸ストークスの応援練習

スターティング5紹介

  • 試合開始5分前ぐらいになると、アウェイチームからスタメン紹介がある。
  • ホームチームの紹介前には、映像演出が入り、ベンチメンバーからスタメンまで紹介しながら会場を盛り上げていく。

神戸ストークスの映像演出

神戸ストークスのスタメン紹介

訪れた感想

ジーライオンアリーナは、Bリーグの神戸ストークスの試合のときは、飲食物の持ち込みは禁止でした。

入場ゲートでの持ち物検査は、比較的、入念に行われているように感じました。

館内に入る飲食店が充実しているので、早めに行って、アリーナ内外の飲食店を見て回るのも良いと思います。

アッパースタンドのある5階にはエスカレーターで上がれますが、最上段までは60段ある大きなスタンドなので、座席を選ぶ際は注意が必要です。

上段の座席まで上がるのは、結構な運動量で、トイレや飲食物の買い出しなど不便です。

ジーライオンアリーナのエスカレーター
公園図鑑

ジーライオンアリーナは、外にもお洒落な飲食店があって、緑地公園もあるので、開場時間前も楽しめます。施設はオールキャッシュ…