目次
池山水源のポイント
○ 一級河川の大野川水系の玉来川の水源で、別府湾へと注いでいる。
○ 湧水量は、毎分30トン。恒温は13.5℃。
○ 環境省選定の名水百選。
池山水源の見所
青のせせらぎ
・ 池山水源から注ぐ水が美しく、青く輝く。
・ スマホ撮影で加工なしの、そのままの画像で、この青さ。
百年の森
・ 味のある橋を渡ると、樹齢200年以上と言われる木々が並ぶ森の中に水源がある。
神の泉
・ 水源には、水神様が祀られている。
水汲み場
・ 駐車場の下に水汲みができる場所がある。
トイレ、休憩場所、自販機
トイレ
・ 多目的トイレも完備した立派なトイレ。
休憩場所、自販機
・ 自販機はなさそうだが、水源の名水を使ったコーヒーや阿蘇のソフトクリーム、食事などもある「がまだす堂」というお店がある。
・ 隣にある広場では、山羊が食事に夢中だった。
池山水源の基本情報
場所
・ 所在地:熊本県阿蘇郡産山村田尻14−1(Googleマップ)
営業
・ 営業時間:なし
・ 料金:無料
・ 問い合わせ:産山村企画振興課(0967-25-2211)
駐車場
・ 駐車場収容台数:20台程度
・ 営業時間:なし
・ 駐車料金:無料
池山水源観光の感想
青く輝く名水
池山水源は、有名な観光地という感じではなかったので、あまり気合を入れることなく立ち寄ってみたところ、水源の入り口から水が青く輝いていて、すごく驚かされました。
晴天に恵まれ、行ったタイミングが良かったようで、それはそれは美しかったです。
美しい水が湧き、流れるだけの場所ですが、もっと注目されても良さそうな場所だと思います。
ただ、小さなスポットで、単体の目的地としては弱いところもあるので、黒川温泉から30分で行ける「Kurokawa Onsen Day Trip」のスポットの一つとしてアピールするなどすると、観光客の選択肢の一つに入ってきそうですが。
こういう場所は、知る人ぞ知るスポットとして、あまり有名になり過ぎないほうが、自然環境も守られて良いのかもしれませんね。