熊本県内の神社仏閣に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
この記事では、高橋稲荷神社の施設やアクセス情報などを紹介します。
高橋稲荷神社のアクセス
場所
・ 熊本市西区上代9丁目6-20(Googleマップ)
・ 県道28号線から少し入ったところ。城山の地域コミセンの近く。
駐車場
・ 駐車スペースは広めにあるが、初午大祭のときはかなり混み合い、近くの小中学校も臨時駐車場になるらしい。
・ 駐車料金は無料。
神社情報
・ 御祭神はウカノミタマ。
・ 日本五大稲荷や九州三稲荷に数えられることもある商売の神様。
・ 毎年2月の初午の日に開かれる初午大祭では、福餅まきで賑わう。
高橋稲荷神社の写真ギャラリー
鳥居
・ 入口の大鳥居のほか、中にも複数の鳥居がある。
神門
・ 神門内の階段を上がって、社殿に向かう。
神楽殿
・ 階段を上がったところにある神楽殿。その前は、ちょっと展望所のようなスペースになっている。
拝殿
三吉大明神
・ 拝殿の隣にある神社。
玉釼大明神
・ 拝殿のあるフロアから、階段を上がったところにも参拝路がある。
源策大明神
・ さらに参拝路を進むと、鳥居があって、竹やぶのほうに降りると源策大明神がある。
峯吉大明神
・ 階段を上がったところにある峯吉大明神。
元吉大明神
・ さらに鳥居があり、少し降りたところに元吉大明神がある。
聖徳太子堂
・ さらに獣道を抜け、山の上に出ると、聖徳太子堂がある。
トイレ、自販機
・ トイレや自販機は、駐車場の隅にある。
訪れた感想
城のような佇まい
高橋稲荷神社は、山の中腹にある佇まいが城塞のような場所でした。
調べてみると、室町時代に山頂には上代城という山城が築かれ、その城内鎮守として勧請されたのが、この神社の始まりということでした。
その後、上代城の落城の際に神社も焼失し、江戸時代に再建されたそうです。
今も漂う城塞感は気のせいではなかったのだなと。
ただ、城塞のような神社なので、参拝するのに少し階段を登る必要があって、不便に感じるところもあるかもしれません。