熊本県内の神社仏閣に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
この記事では、菊池神社の施設やアクセス情報などを紹介します。
菊池神社のアクセス
場所
・ 熊本県菊池市隈府(Googleマップ)
・ 国道387号線(日田街道)沿いで、道は整備されている。
駐車場
・ 駐車場は神社の裏側にあるようだった。そのほか、周囲に菊池公園の駐車場がある。
・ 駐車料金は無料。
神社情報
・ 主祭神は、菊池武時、菊池武重、菊池武光。
・ 創立は、1870年(明治3年)4月28日。
・ 1878年(明治11年)1月10日には、旧社格の別格官弊社に列格。
菊池神社の写真ギャラリー
参道
・ 桜並木になった参道を進むと、階段前に鳥居がある。
城山菅原神社
・ 鳥居から数百段の階段が続く。その途中に城山菅原神社に続く横道がある。
手水舎
・ 階段を上がった先に、手水舎。
社殿
・ 手水舎から、さらに階段を上がると拝殿がある。
城山神社
・ 菊池神社の隣には、摂社の城山神社がある。
・ 創立は1920年(大正9年)2月29日。うるう年。
稲荷神社、生目神社
・ 拝殿向かって右手側の門を出ると、石碑や休憩場所があって、その先には、末社の稲荷神社と生目神社がある。
・ もとは別々に奉祀されていたが、社殿改築に伴い、二座同殿に奉祀されたということ。
やすらぎの館
・ 日田街道を少し下ると、もう1つ、菊池神社の鳥居がある。さらに坂を下ると、「やすらぎの館」という名の付いたトイレがある。
・ 日田街道沿いの鳥居や、やすらぎの館の付近から入った場所が、紅葉スポットになっているようで、カメラを持つ人で賑わっていた。
トイレ、自販機
・ 菊池神社のトイレは拝殿向かって左手側の門の外にある。
・ トイレ前に自販機もある。
訪れた感想
春の鳥居と秋の鳥居
菊池神社は、菊池一族が本拠地としていた守山城(菊池本城)の跡地に建てられた神社です。
多くの城跡と同じく、菊池神社も高台にあって、麓から頂上を目指すと、数百段の階段を上がることになります。
歩くのが辛い方は、神社の裏側の道から回ると、トイレや車祓所のある境内の駐車スペースまで行けるようです。
桜や紅葉がお目当ての場合は、季節ごとに散策する場所を変えると良いかもしれません。
春の桜の時期は、神社の正面側に、菊池市民広場横の鳥居から続く道が桜並木になっているので、そこは押さえておきたいところ。
しかし、秋の紅葉の時期は、日田街道側の鳥居周辺の森が紅葉スポットだったので、横から神社に入れば、麓まで下りる必要はなさそうでした。
菊池神社は、隣接する菊池公園と一緒に、季節によって色づく木々を楽しめる場所です。