ひかりのもり公園(熊本県菊陽町)ゆめタウン光の森の隣

くまもと公園図鑑

この記事では、ひかりのもり公園の施設やアクセス情報などを紹介します。

ひかりのもり公園のアクセス

場所

  • 熊本県菊池郡菊陽町光の森7丁目15−1(Googleマップ
  • ゆめタウン光の森の前で、道路は整備されているし、場所も分かりやすい。

最寄り駅

  • 最寄りのJR光の森駅から徒歩5分。

駐車場

  • ひかりのもり公園の駐車場は無い。ゆめタウンに行ったついでに寄れそうな場所。

主な施設

遊具広場

幼児ユニバーサル遊具

  • トラクター型の遊具やパネル遊具がある。小さい子の公園デビューに向けた遊具。
  • 運転席や貨車のデザインが細かく作られていて、乗り込んで運転手になりきったり、ごっこ遊びを楽しめる要素が多い。

ひかりのもり公園の幼児ユニバーサル遊具

児童用遊具スマイルゾーン

  • 階段を上るデッキが低めに作られている複合遊具。トンネルやブリッジ、すべり台など優しめの遊具が揃う。
  • 三つのレーンの高さが違うすべり台。よくできた楽しそうな遊具。

ひかりのもり公園の児童用遊具

児童用遊具チャレンジゾーン

  • 階段を10段ぐらい上がる高めのデッキの複合遊具。大きな人参のスライダー。名前はキャロッピー。
  • スリルのある長いすべり台やチューブ型のすべり台があって、小学校の高学年くらいでも満足できる遊び場。

ひかりのもり公園のキャロッピー遊具

芝生広場

  • 遊具ゾーンの前は芝生広場になっている。隅には、大人向けの健康器具もある。
  • 子どもが走り回ったり、ボール遊びをするのにぴったりの場所。
  • 日陰がもう少し多ければ、夏場でも過ごしやすそう。

ひかりのもり公園の芝生広場

訪れた感想

ひかりのもり公園の遊具

ひかりのもり公園は、大きな人参が目印の複合遊具がシンボリックな公園です。

遊具の大きさや遊びのレベルに応じてセクションが分かれていて、それがつながった遊具になっているので、それぞれの年代で楽しめる遊具だと思います。

遊具周辺にベンチはありますが、遊具で遊べる人数がすると、やや少ないように感じます。日陰になるベンチがもう少しほしい感じ。

周囲に大きな樹木があり、四方が丘のように小高くなっていて、芝生になっているので、その丘の木陰では、お弁当を食べる人も見られました。