登立天満宮(菅原神社)熊本県上天草市

登立天満宮

登立天満宮を参拝

  事前情報

・ 御祭神は、菅原道眞公。

・ 旧社格は郷社。

  鳥居

・ 階段の上に鳥居。鳥居の先に階段。

登立天満宮鳥居

  参道

・ なかなかの階段。

登立天満宮階段

  拝殿

登立天満宮拝殿

  本殿

登立天満宮本殿

  摂末社

摂末社

登立天満宮のアクセス

  場所

・ 熊本県上天草市大矢野町登立(Googleマップ

・ 国道266号線(天草パールライン)を曲がって少し入ったところ。境内に入る道は狭い。

  駐車場

・ 駐車場は見当たらないが、本殿裏側から境内に入ることはできる。

登立天満宮境内

訪れての感想

  うそかえ

登立天満宮は、高台にある神社で、鳥居から社殿まで、わりと急勾配の階段が続いていました。

細い坂道を上がって社殿の後方へ回ると、車で境内まで入ることができるようでした。

毎年7月24日には、参拝者が木彫りのうそ鳥を交換し合うことで一年の福を祈念するという、うそかえ神事が行われ、この地域の夏祭りにもなっているそうです。