上色見熊野座神社(穿戸岩)阿蘇観光定番の写真スポット|熊本県高森町

上色見熊野座神社

上色見熊野座神社を参拝

  事前情報

・ 御祭神は、伊邪那岐命、伊邪那美命、石君大将軍。

・ 鬼八法師が蹴破ったという伝説の風穴「穿戸岩(うげといわ)」が社殿の後方にある。

・ 穿戸岩は、合格祈願、必勝祈願のパワースポットとされる。

  鳥居

・ 神社の入口。早速、階段がある。

上色見熊野座神社鳥居

  参道

・ 鳥居をくぐると、森の中に伸びる長い参道。少しずつ、勾配が上がってくる。

参道

上色見熊野座神社参道

  二の鳥居

・ 2つ目の鳥居をくぐると、社殿が見えてくる。

上色見熊野座神社二の鳥居

  社殿

本殿

  穿戸岩

・ 本殿の後方をさらに登っていくと、「穿戸岩」が見えてくる。

穿戸岩参道

上色見熊野座神社穿戸岩

穿戸岩

  トイレ

・ トイレも参道の左側、手水舎の近くにある。

上色見熊野座神社トイレ

上色見熊野座神社のアクセス

  場所

・ 熊本県阿蘇郡高森町上色見2619(Googleマップ

・ 国道265号線沿いで、道は整備されている。

  駐車場

・ 駐車場は神社入口から80mほど離れたところにある。

・ 駐車料金は無料。

上色見熊野座神社駐車場

訪れての感想

  インスタ映えの弊害

上色見熊野座神社は、神秘的な森と神社の様々な表情がInstagramで注目され、近年は阿蘇観光で定番のパワースポットになっています。

アニメ映画「蛍火の杜へ」の聖地巡礼で訪れる夏目友人帳ファンも多いようです。

山の中に建立された神社ですが、セメントで固められた参道、新しそうに見えるトイレなど、観光地としての整備も進んでいるようでした。

訪れた率直な感想としては、「別に、そこまで感動する場所でもないな」というところでした。

原因は、ネット上で素晴らしい写真が出回り過ぎていて、期待値がかなり高まっていたからだと思います。

インスタで加工された写真ほど綺麗ではないし、参道を登っていくのも疲れるし。

個人的には、パワースポットより、大観峰押戸石の丘のような展望スポットのほうが、分かりやすく阿蘇を感じられて、好みです。