本渡諏訪神社(熊本県天草市)天草の総鎮守

本渡諏訪神社鳥居

本渡諏訪神社を参拝

  事前情報

・ 御祭神は、建御名方神、八坂刀売神、八幡大神。

・ 創建は、西暦1283年8月1日とされる。

・ 旧社格は県社。

  鳥居

・ 表側の鳥居。

本渡諏訪神社

  拝殿

本渡諏訪神社社殿

拝殿

  本殿

本渡諏訪神社本殿

  御霊神社

・ 拝殿の横につながっている。

本渡諏訪神社御霊神社

  恵比須神社

・ 御祭神は事代主大神。

境内社

  神祠御祭神

・ 4基の祠に、淡島大明神と大己貴大神と少彦名大神、八大龍王と金昆羅大神と志賀大神、天照皇大神と豊受大神、猿田彦大神が祀られる。

本渡諏訪神社神祠御祭神

  靖國之碑

本渡諏訪神社靖國之碑

  十五社神社

・ 天照皇大神、八幡大神、春日大神、阿蘇十二神の十五柱を祀る。

十五社神社

本渡諏訪神社のアクセス

  場所

・ 熊本県天草市諏訪町8−3(Googleマップ

・ 県道44号線から少し入ったところ。商店街っぽい地域で、周辺の道はやや狭め。

  駐車場

・ 駐車場は境内の裏にある。

・ 駐車料金は無料。

本渡諏訪神社駐車場

訪れての感想

  天草を代表する神社

本渡諏訪神社は、アーケードのある商店街も近くにあるような、わりと街中にある神社でした。

天草の総鎮守という位置付けだったようで、熊本市で言う、藤崎宮みたいな神社なのかもしれません。どちらも街中にあるし。

郊外の山や森の中にあるような神社と比べて、広くはない境内ですが、その中に社殿や石碑などの見所が数多く詰まっていました。

駐車場がぐるっと裏に回ったところにあって、分かりづらいので注意です。


本渡諏訪神社ウェブサイト