目次
Bリーグ観戦記
熊本ヴォルターズのゲームを中心に、各地で行われるBリーグの試合を観戦に行く旅日記。
2019年4月6日に島根県松江市で行われた「島根スサノオマジック 対 熊本ヴォルターズ」のゲームに行ってきました。
今回は、島根スサノオマジックのホームアリーナ、松江市総合体育館の座席についてです。
島根スサノオマジックのホームゲーム
プラチナシート
・ ベンチ横のテーブル付きの特別席。
・ チケット価格:(ホーム側)前売10,000円、当日10,500円(アウェイ側)前売8,000円、当日8,500円。
ベンチ裏
・ ベンチ裏すぐの1列目がスーパーシート、2列目がアリーナA席。
・ 座席は台座の上に設置され、前のベンチやプラチナシートとは段差がつけてある。
・ ホーム側1列目のスサノオスーパーシートは、高品質の椅子。それ以外はパイプ椅子。
・ チケット価格:(スサノオスーパーシート)前売6,500円、当日7,000円(アウェイスーパーシート)前売4,500円、当日5,000円(アリーナAホーム側)前売4,500円、当日5,000円(アリーナAアウェイ側)前売4,000円、当日4,500円。
コートサイド
・ メイン側の1列目がコートサイド席、2列目がアリーナS席、3列目がアリーナA席。
・ チケット価格:(コートサイド)前売7,000円、当日7,500円(アリーナSメイン)前売4,000円、当日4,500円(アリーナAメイン)前売4,000円、当日4,500円。
コートエンド
・ リング裏のコートエンド席。1列目がエキサイティングシート、2列目がアリーナS席、3列目がアリーナA席。
・ ホーム側ベンチ近くのエキサイティングシートは、コートサイドと同額で高価。
・ 2列目(アリーナS席)と3列目(アリーナA席)は名前が違うが、金額は同額。
・ チケット価格:(1列目ホームバック側)前売7,000円、当日7,500円(1列目ホームメイン側/アウェイ側)前売5,500円、当日6,000円(2列目/3列目)前売4,000円、当日4,500円。
1階スタンド指定席
・ コートサイド後方のスタンド席。
・ チケット価格:前売2,800円、当日3,300円。
1階自由席
・ コートエンド後方のスタンド席。
・ チケット価格:(大人)前売2,800円、当日3,300円(子ども)前売1,800円、当日2,300円。
2階指定席
・ 2階のメイン側中央の席は指定席。
・ チケット価格:前売2,700円、当日3,200円。
2階自由席
・ 2階メイン側中央の指定席以外の2階席。
・ コートエンド側の2階席は、若い人を中心に、上の通路に陣取っている人もいた。
・ チケット価格:(大人)前売2,000円、当日2,500円(子ども)前売1,000円、当日1,500円。
2階車いすエリア
・ 車椅子エリアは2階のコートエンド側にある。
・ チケット価格:前売2,000円、当日2,500円。
松江市総合体育館の感想
最前列のワナ
島根スサノオマジックのホームアリーナ、松江市総合体育館は新設の綺麗な体育館で、快適に観戦できる環境が整っていました。
そんな中、注意が必要だなと思ったのは、指定席の1階スタンド席です。
コートに近い最前列のスタンド席に陣取ると、前のコートサイド席が台座の上にあるため、なかなかの見づらさでした。
スタンド席を指定するときは、3列目以降の席にしたほうが良さそうです。