くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
今回は、五木村の「五木源パーク」に行ったときの記録です。
目次
五木源パークの施設
公園案内図
多目的広場
・ サッカー場が1面入るぐらいの芝生広場。トイレや東屋が両端にある。
・ 利用料は無料のようだが、占有などの場合は申請が必要。
大屋根広場
・ 全天候型の土の広場。
イベント広場
・ 大屋根広場の横のスペース。
憩いの広場
・ 大型遊具や健康器具、築山などがある。
関連記事:熊本県内の遊具充実の公園33施設まとめ
みんなの森
・ 遊具のある憩いの広場との間には、水路が整備されている。
五木源パークの場所
アクセス
・ 熊本県五木村丙池の鶴777番地1(Googleマップ)
・ 県道25号線から五木小川のほうへ下りていったところ。道は整備されている。
駐車場
・ 駐車場は、公園の両端に二箇所ある。収容台数は50台程度ずつ。
・ 駐車料金は無料。
訪れての感想
旧水没予定地
五木源パークは、川辺川ダムの水没予定地だった場所に、芝生広場や大型遊具などが整備された公園です。
全天候型の大屋根広場もあり、様々なイベントの会場としても利用されるようです。
2015年にオープンしたということで、まだまだ各施設は新しく綺麗でした。
遊具近くの水路周辺では、ゲンジボタルの育成に励まれているという立看板があったので、蛍スポットとしても、認知されているのかもしれません。
夏は水遊びもできそうでした。
多目的広場には「サクラ広場」と名付けられた一角もありましたが、桜の木は、あまり育っていないようでした。