目次
Bリーグ観戦記
熊本ヴォルターズのゲームを中心に、各地で行われるBリーグの試合を観戦に行く旅日記。
2018年11月11日(日)に福島県郡山市で行われた「福島ファイヤーボンズ 対 熊本ヴォルターズ」のゲームに行ってきました。
今回は、福島ファイヤーボンズのホームアリーナ、宝来屋郡山総合体育館までのアクセス編です。
熊本 – 郡山
熊本空港
・ 朝7時15分頃に、阿蘇くまもと空港に到着。
・ 阿蘇くまもと空港から羽田空港まで、1時間40分のフライト。
羽田空港(国内線ターミナル駅)
・ 京急空港線に乗り換え、品川駅までエアポート快特で14分の移動。
・ 電車代は407円。
品川駅
・ JR上野東京ラインに乗り換え、東京駅まで8分の移動。
・ 電車代は165円。
東京駅
・ 東北新幹線やまびこに乗り換え、郡山駅まで1時間23分の移動。
郡山駅
・ 福島交通バスに乗り換え。
・ 駅前バスロータリー8番乗り場から「玉川経由熱海」に乗り、バス停「一本松」まで10分の移動。
・ バス代は200円。福島交通バスは後払い方式で、後方より乗車。
・ ICカードは地元のものだけが利用できるようで、Suicaは利用できなかった。
一本松
・ バスを降りると、郡山総合体育館まで徒歩8分。
宝来屋郡山総合体育館
・ 12時30分頃に、郡山総合体育館に到着。
アクセス動画
・ 羽田空港からのアクセス動画(『宝来屋郡山総合体育館のアクセス動画|アクセスきっちん』)。
郡山トリップの感想
片道5時間の旅
熊本から福島県郡山市までのアクセスは、飛行機の直行便が無いため、飛行機で東京まで行き、東京から東北新幹線で向かうというルートを選択しました。
このアクセス手段であれば、7時台の東京行き始発便と19時台の熊本行き最終便を利用して、2時間程度のBリーグのゲーム観戦を日帰りで遂行することができます。
ただ、帰りの時間がわりとギリギリなので、同点でオーバータイムになれば、最後までは観戦することができなさそうでした。
そして、このときは日曜日の夕方だったからなのか、郡山駅までのバスが15分ぐらい遅れて来て、新幹線に間に合うか不安な展開になりました。
郡山総合体育館から郡山駅までの移動は、時間がタイトな場合は、タクシーを検討しておいたほうが無難かもしれません。