目次
Bリーグ観戦記
熊本ヴォルターズのゲームを中心に、各地で行われるBリーグの試合を観戦に行く旅日記。
2018年10月14日(日)に兵庫県西宮市で行われた「西宮ストークス 対 熊本ヴォルターズ」のゲームに行ってきました。
今回は、西宮ストークスのホームアリーナ、西宮市立中央体育館までのアクセス編です。
熊本 – 西宮の移動
熊本空港
・ 朝8時30分頃に、阿蘇くまもと空港に到着。
・ 阿蘇くまもと空港から大阪国際空港まで、1時間10分のフライト。
伊丹空港(大阪空港駅)
・ 大阪モノレールに乗り換え、蛍池駅まで3分の移動。
・ モノレールの電車代は200円。
蛍池駅
・ 阪急宝塚線に乗り換え、十三駅まで10分の移動。
十三駅
・ 阪急神戸線に乗り換え、西宮北口駅まで9分の移動。
・ 電車代は、蛍池駅からの乗り継ぎで、280円。
西宮北口駅
・ 阪急バスに乗り換え。バスロータリーは、南改札口から出たところにある。
・ 2番乗り場から「甲東園行き」に乗車し、バス停「市民運動場前」まで15分の移動。
・ バス代は220円。阪急バスは後払い方式で、後方より乗車。
市民運動場前
・ バスを降りると、道向かいに体育館が見えている。
・ バス停から徒歩1分で、体育館のある西宮市中央運動公園に到着。
西宮市立中央体育館
・ 12時少し前に、西宮市立中央体育館に到着。
・ この週末は、西宮ストークスのホーム開幕戦に当たる日で、開場を待つ列ができていた。
アクセス動画
・ 大阪国際空港(伊丹空港)からのアクセス動画(『西宮市立中央体育館のアクセス動画|アクセスきっちん』)。
西宮トリップの感想
片道3時間の旅
熊本から飛行機での西宮へのアクセスは、伊丹空港からモノレール、電車、バスと乗り継いでいくことになりますが、そこは都会。
交通機関は本数が多いので、乗り継ぎで10分以上待たされるようなことがなく、スムーズで快適な移動でした。
もちろん、モノレールやバスも含め、交通系ICカードが利用できます。
体育館のある運動公園の前にバス停があって、屋外を沢山の距離、歩く必要がないので、雨の日などでも、比較的に行きやすい場所かもしれません。