目次
若宮海水浴場の砂浜と海
綺麗な砂浜とヤシの木
・ 遊歩道と砂浜と、綺麗に整備され、散歩しやすいビーチ。対岸に八代港があり、大型船が来航しているか見えるという。
若宮キャンプ場
・ ビーチ後方の緑地はオートキャンプ場になっている。
・ 利用期間は、7月から8月の間。
・ キャンプ場の利用者は、キャンプ場内でBBQもできるらしい。
若宮海水浴場の施設
トイレ、更衣室、シャワー
・ トイレや更衣室は、海水浴場の中央と、オートキャンプ場の近くにある。
東屋、自販機
・ ビーチ近くの緑地に東屋もある。
・ 自販機は、公園管理棟の向かい側にあるが、売店のような施設は無さそうだった。
若宮海水浴場の場所
アクセス
・ 熊本県宇城市三角町戸馳(Googleマップ)
・ 国道266号線から橋を渡って戸馳島に入る。島内も海水浴場までの道は、まあまあ整備されている。
駐車場
・ 駐車場の収容台数は70台程度。
・ 海水浴シーズンの7月から8月の間は、普通車500円の駐車料金が徴収される。
訪れての感想
整った白浜
若宮海水浴場は、天草と比べると、やや熊本市内寄りにあって、天草五橋を渡るよりも「遠方」という心理的なハードルが下がるので、比較的に気軽に行ける海水浴場です。
遠方ではない分、海の綺麗さは、まあまあですが、人工的に良く整備されていて、砂浜が綺麗でした。
そういった意味では、規模は違いますが、御立岬海水浴場に似たタイプかもしれません。
隣には、恋おみくじのある戸馳神社もあるので、海水浴シーズン以外に海辺のお散歩デートで訪れる人も多そうなスポットでした。
夕方になると、散歩がてら、ゴミ拾いをされる地域の方がいるようで、地域で大事にされている場所なのだなと、しみじみ。
夏の繁忙期でも、最低限のマナーぐらいは守られると良いなと思います。
若宮海水浴場の基本情報
住所 | 熊本県宇城市三角町戸馳 |
利用時間 | – |
休日 | – |
施設内容 | トイレ、温水シャワー、オートキャンプ場 |
電話番号 | 0964-53-1111(宇城市 三角支所) |
Webサイト | – |
備考 | <7月〜8月の海シーズン> 駐車料金:普通車500円 |