佐敷城跡(熊本県芦北町)国指定史跡の天空の見張り台

国史跡佐敷城跡

佐敷城跡の施設


  本丸西門

・ 駐車場から150mぐらい歩くと、石垣が見えてくる。

参道

石垣

  本丸

・ 本丸広場から見下ろす「しろやまスカイドーム」と、海へ続く長閑な風景が良い感じ。

本丸石垣

本丸広場

展望所

  二の丸

・ 二の丸広場の横側から見ると、また石垣が美しい。

二の丸

石垣

  トイレ、休憩場所、自販機

・ トイレや東屋は駐車場にある。

・ 自販機は見当たらなかった。

トイレ

佐敷城跡の場所


  アクセス

・ 熊本県葦北郡芦北町佐敷(Googleマップ

・ 県道27号線から少し入った山の上。やや狭いところもあるが、道は悪くない。

  駐車場

・ 駐車場の収容台数は10台程度。

・ 駐車料金は無料。

駐車場

佐敷城跡の感想


  コスパの良いスポット

佐敷城跡

佐敷城跡は、球磨や天草、薩摩へとつながる交通の要所だった佐敷に築かれた近世城郭で、肥薩国境を守る「境目の城」として、島津軍と二度、戦火を交えたそうです。

その後、西暦1615年の一国一城令で廃城となり、天草島原の乱の終結後に、幕府から「壊し方が不十分」と指摘され、再度壊されたことが発掘調査等により確認されているということでした。

そんな近世初頭の政治や軍事を知る上で重要な遺跡として、2008年3月に国の史跡に指定されています。

現在は、城山と呼ばれる標高87.3mの丘陵に広がる石垣が復元され、その石垣が想像以上に立派で、少し感激してしまいました。

城跡ならば、日本百名城の「人吉城跡」のほうが有名でしょうが、個人的には、佐敷城跡のほうがオススメです。

標高があまり高くなく、広大な城跡でもないので、駐車場から少し歩いて登りますが、必要な労力は大きくなく、それでまあまあの感動を得られるので、そういう意味で、コスパが良い観光地だと思います。

隠れた桜の名所でもあるようで、芦北町の観光名所として、もっと知られても良さそうな場所です。