目次
くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
今回は、水俣市の「和田岬公園」に行ったときの記録です。
和田岬公園の施設
公園案内図
芝生広場
・ スロープもあって、園路を通って展望デッキまで、車椅子でも行けるようになっている。
展望広場
トイレ、休憩場所、自販機
・ トイレや自販機は無い。
・ 展望広場に東屋があるほか、いくつかベンチがある。
和田岬公園の場所
アクセス
・ 熊本県水俣市浜(Googleマップ)
・ 県道56号線から入った湯の児チェリーライン沿い。道は狭くなっている箇所もある。
駐車場
・ 駐車場は公園前の道路沿いに数台分のスペースがある。
・ 駐車料金は無料。
訪れての感想
トイレがほしい
和田岬公園は、海沿いに桜が続く「湯の児チェリーライン」の中間地点にある休憩場所のような公園でした。
遊具は無く、施設としては東屋があるぐらいですが、その名のとおり、岬にあるので、海を眺めながらの休憩ができる場所です。
芝生広場の周囲には立派な桜の木があって、お花見をするのにも良さそうですが、トイレが無いので、長居するには向かないかもしれません。
バリアフリーの園路もあるので、園内に多目的トイレも完備したトイレが1つあると、すごく良い休憩場所になりそうだなと思います。