熊本県山江村「丸岡公園」5万本のツツジの名所

丸岡公園

くまもと公園図鑑


熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。

今回は、山江村の「丸岡公園」に行ったときの記録です。

丸岡公園の施設


  丸岡公園案内図

案内図

  本丸

・ 本丸は桜が多い。

本丸広場

展望台

関連記事熊本県内のお花見スポット35箇所まとめ

  二の丸

二の丸

  三の丸

・ ツツジの丘。丘の頂上の広場からは、人吉球磨らしい風景が望める。

三の丸

三の丸

展望

  農村広場

・ 野球やサッカーなどもできる芝生の広場。

・ 利用料は無料。占用の場合は、山江村へ申請が必要。

農村広場

農村広場

  野営場(山江村自然休養村野営場等林間休養施設)

・ 12畳の和室や台所がある施設。

・ 利用料は、1時間530円、1時間を超過ごとに100円加算。

野営場

丸岡公園の場所


  アクセス

・ 熊本県球磨郡山江村万江(Googleマップ

・ 県道162号線から入っていったところ。山道で、やや狭い道もある。

  駐車場

・ 駐車場は農村広場横に80台程度、二の丸の下に50台程度ある。

・ 駐車料金は無料。

・ この日は、ツツジ祭りの会場としてテントが張ってあった。

駐車場

訪れての感想


  山江村の花見スポット

丸岡公園つつじ

丸岡公園は、大きな芝生の広場と3つの丘からなる公園で、本丸が桜、二の丸が桜とツツジ、三の丸がツツジと、3つの丘は特色が少しずつ違うようでした。

アップダウンのある園内で、5万本というツツジが三の丸を中心に広範囲に植えられているので、それを見て回るのは、結構な労力を要するところもありました。

桜のコース、ツツジのコースなど、だいたいの見所を押さえられる季節ごとのおすすめ散策コースを、園内の案内図で教えてもらえると親切だなと思います。

農村広場では「やまえつつじ祭り」に向けて、駐車場のライン引きが行われているようでしたが、駐車場の準備状況からすると、数百台規模の駐車場が必要になるくらいの賑わいを見せる春のイベントのようです。


山江村役場ウェブサイト