目次
くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
今回は、八代市の「清水児童公園」に行ったときの記録です。
清水児童公園の施設
複合遊具(すべり台、アスレチック)
・ 後付けで設置されたような平成のコンビネーション遊具という感じ。
ブランコ
ポニーブランコ
・ メリーゴーランドの馬がブランコになったような遊具。
複合遊具(すべり台、土管)、砂場
・ 昭和のコンビネーション遊具という感じ。すべり台の先には広めの砂場。
広場
・ 住宅地にある公園にしては、贅沢な広さ。
トイレ、休憩場所、自販機
・ トイレは男女兼用の小さいものがある。
・ 自販機はトイレの横にある。
・ パーゴラはあるが、ベンチは少なく、屋根のある休憩場所は無さそうだった。
清水児童公園の場所
アクセス
・ 熊本県八代市清水町(Googleマップ)
・ 国道3号線や県道14号線から少し入ったところ。周辺の道は狭くない。
駐車場
・ 駐車場はない。
訪れての感想
昔懐かしい公園
清水児童公園は、八代市総合体育館などの近くの住宅街にある広めの公園でした。
なかなか見かけることのない昭和感漂うレア遊具が残っていて、マニアにとっては貴重な場所かもしれません。
最近の遊具が揃う新しい公園と比較すると、安全性の高い遊び場ではなさそうですが、はしゃぎ過ぎなければ、年代物の遊具でも、普通に楽しく遊べると思います。
関連記事:八代市の主な公園まとめ