目次
くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
今回は、山鹿市の「下分田農村公園」に行ったときの記録です。
下分田農村公園の施設
複合遊具(すべり台、アスレチック、砂場)
ブランコ
スプリング遊具、鉄棒
広場
・ 大きめの広場には、子ども向けのサッカーゴールが置かれている。
トイレ、休憩場所、自販機
・ トイレは遊具と広場の間にある。
・ 遊具の後方の階段を上がったところにある東屋は、壊れて利用停止中のようだった。
・ 自販機は公園の道向かいの会社前にある。
下分田農村公園の場所
アクセス
・ 熊本県山鹿市鹿本町下分田917-5(Googleマップ)
・ 県道198号線沿いで、道は整備されている。
駐車場
・ 駐車場はない。
訪れての感想
老朽化が見え隠れ
下分田農村公園は「平成4年度 農村総合整備モデル事業」の看板があるとおり、年季の入った遊具が並び、一昔前の公園という感じでした。
ただ、意外と広さがあり、土手のように少し高くなった場所など、地形に変化もあって、園内の草木がしっかり刈り込んであれば、それなりに良い遊び場になりそうでした。
小型のサッカーゴールがある広場も、小学生がサッカーをして遊ぶには十分な大きさだと思います。
1990年代前半に公園がオープンしたときは、結構、良い公園だったのだろうなと、想像できる場所でした。
関連記事:山鹿市の主な公園まとめ