雨宮神社(熊本県相良村)トトロの森はアニメ夏目友人帳の聖地

雨宮神社

雨宮神社を参拝


  事前情報

・ 御祭神は、天之水分神、国立水分神、久比邪持神、高於加美神、舟玉命。

  鳥居

・ 鳥居から続く112段の石段は、1852年に800人の村人が協力して造ったという。

・ 階段下には、杖が置かれ、階段を登ることが難しい参拝者のためと思われる賽銭箱もある。

鳥居

階段

  拝殿

・ 階段を上がると、森の中に拝殿がある。

雨宮神社

拝殿

  本殿

本殿

  三産くぐり

・ 本殿の後方の崖には、「三産くぐり(しゃんしゃんくぐり)」と呼ばれる大きな岩の間にできたトンネルがある。

・ 三代続いて男子に恵まれなかった、時の領主、相良長寛公が、雨宮神社参拝の際、巨石の間を、身を細めてくぐったところ、程なくして世継ぎが誕生したという言い伝えがある。

・ 以来、「幸せを産む、安らかに産む、金を産む」の3つの「産」を授かるパワースポットとして、広く知られるようになったという。

順路

巨石

・ 間をくぐると、巨石の裏側に小さな祠がある。

・ くぐった後は、そのまま先に進んで一周できるのかと思っていたが、先は崖で行き止まり。来た道を戻る必要があるので、参拝者が増えると渋滞が発生しそう。

三産

  トイレ、自販機

・ トイレや自販機は見当たらないようだった。

場所


  アクセス

・ 熊本県球磨郡相良村川辺(Googleマップ

・ 国道445号線から少し入ったところ。周辺は、あぜ道のような田舎道。

  駐車場

・ 神社の入口近くに、少し広くなった駐車できそうなスペースがある。

路肩

感想


  「トトロの森」撮影スポット

トトロの森

雨宮神社は、アニメ「夏目友人帳」の舞台の一つとして知られるほか、神社のある森の形から「トトロの森」としても、親しまれている場所です。

ただ、神社を参拝しても、トトロ感のある写真は撮れないわけで。

何となく見晴らしの良さそうな離れた場所から、勘で撮影してみましたが。

なかなか難しいところもあったので、「この辺から見ると、トトロっぽいよ」という撮影スポットを整備して、案内してもらえると親切かなと思いました。