くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
今回は、水俣市の「大崎鼻公園」に行ったときの記録です。
目次
大崎鼻公園の案内図
大崎鼻公園の施設
遊具広場
・ 園路を歩いていると、すべり台やスプリング遊具など、小さい子向けの遊具が並ぶ場所がある。
斜面広場
・ 傾斜のある芝生広場。周辺はステップ園路として、散策できるように整備されている。
展望広場
・ 晴天の日は天草の島々が見えるという、海を望む気持ちの良い場所。
休憩場所
・ トイレは園路の中央付近にある。
・ 屋根のある休憩場所は、園路や展望広場にある。
・ 自販機は見当たらなかった。
大崎鼻公園のアクセス
場所
・ 熊本県水俣市浜(Googleマップ)
・ 県道56号線から水俣川沿いの道を海岸のほうへ進む。道は整備されている。
駐車場
・ 駐車場は道沿いにある。収容台数は10台程度。
・ 駐車料金は無料。
大崎鼻公園の感想
水俣駅から車で10分
大崎鼻公園は、海岸線の傾斜のある地形を活かしたテラスがコンセプトの公園です。
桜の名所として知られる「チェリーライン」の起点と言える場所にあって、春には花見客で賑わうようです。
それほど大きな公園ではなく、桜や海を眺めるちょっとした散歩や休憩に適した場所のようでした。
水俣の市街地から近い夕日の絶景スポットでもあるようです。