水俣八幡宮(濱八幡宮)|熊本県水俣市

八幡宮

水俣八幡宮を参拝しました。

神社の施設

  鳥居

・ 鳥居前に狛犬。

水俣八幡宮の鳥居と狛犬

  手水舎

手水

  拝殿

・ 拝殿内に賽銭箱が置かれていた。

水俣八幡宮の拝殿

参拝

  稲荷大明神

稲荷

  銭亀石

・ 大きな亀型の石。なかなかの甲羅具合。

亀石

  亀の池

・ 駐車場の隅では、沢山の亀が飼育されている。

亀

  トイレ、自販機

・ トイレは、駐車場の隅にある。

・ 自販機は見当たらなかった。

水俣八幡宮のトイレ

水俣八幡宮のアクセス

  場所

・ 熊本県水俣市八幡町3丁目3−1(Googleマップ

・ 水俣大橋近くの水俣市武道館の隣。道は、狭くはない。

  駐車場

・ 駐車場は、境内にスペースがある。

・ 駐車料金は無料。

水俣八幡宮の駐車場

水俣八幡宮の感想

  バリアフリーの配慮

水俣八幡宮のスロープ

水俣八幡宮は、地域を代表する神社の1つのようで、その証拠に、高齢者施設と思われる団体が参拝して、記念写真を撮っていました。

拝殿の横の入口にはスロープが設置され、拝殿のすぐ近くに駐車できるスペースがあるので、足が不自由な方でも参拝しやすい神社のようでした。

亀の石があったり、沢山の亀が飼育されていたり、亀にまつわる神社のようですが、その辺りを解説する説明書きがなく、ストーリーが分からないので、境内にもう少し解説してくれるものがあると良いなと思います。