目次
くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
今回は、水俣市の「エコパーク水俣 竹林園」に行ったときの記録です。
エコパーク水俣 竹林園 の施設
竹林園の案内図
大芝生広場
・ 正面入口の近くにある大きな広場。
水俣の海
・ 大芝生広場の先には「水俣の海」と名付けられた日本庭園風の池があり、鯉が泳ぐ。
竹エリア
・ 大芝生広場の両側には外国の竹エリアと全国の竹エリアがあり、遊歩道が続く。
泉、小川
・ 竹林園の中央には「水俣の海」へ続く小川があり、木橋や八橋などが架かる。
・ 池(水俣の海)での遊泳は禁止だが、小川には足をつけて水遊びもできるらしい。
芝生広場
・ 正面入口から一番遠い場所にある芝生広場は、おまけ程度で、特に行く必要はなさそう。
トイレ、休憩場所、自販機
・ トイレは竹林園の中央と東西の出入口近くにあるほか、駐車場にもある。
・ 休憩場所は、正面入口近くの休憩所のほか、茶屋という東屋と喫煙所が一緒になった場所が数箇所ある。
・ 自販機は駐車場のトイレ前にある。
花しょうぶ
・ 水路沿いにハナショウブが咲くが、名所と呼べるほどの感じではなかった。
エコパーク水俣の場所
アクセス
・ 水俣市汐見町1丁目231−12(Googleマップ)
・ 国道3号線沿いに公園入口がある。周辺の道は整備されている。
駐車場
・ 駐車場は、エコパーク水俣内に10箇所ほどある。
・ 竹林園に近い駐車場は、公園入口横にあるH駐車場。
・ 駐車場Hの収容台数は80台程度。
・ 駐車料金は無料。
訪れての感想
手入れされた庭園
エコパーク水俣竹林園は、よく手入れされた水と竹笹の和風庭園という感じの場所でした。
竹林園と言うと、色んな竹が区分けされて植えられているだけの、見所の薄いイメージでしたが、エコパーク水俣の竹林園は、竹以外の花や樹木も園内を彩り、散策路のバリエーションが豊富で、なかなか歩きがいのある庭園でした。
門構えも立派で、1つの単独の有料施設かと思うほど充実した施設ですが、もちろん入園料は不要です。
中央の水辺の一部はハナショウブ園になっているようなので、春から初夏にかけては、さらに見所が増えるのではないかと思います。
エコパーク水俣の基本情報
住所 | 熊本県水俣市汐見町1丁目231−12 |
開館時間 | スポーツ施設:8時〜22時(10月-3月は21時まで) 道の駅:9時〜17時 |
休日 | スポーツ施設:毎週火曜日(火曜が祝日の場合は翌日) 道の駅:毎週月曜日 |
施設内容 | バラ園、竹林園、遊具広場、陸上競技場、多目的広場、テニスコート、グラウンドゴルフ場、野球場、ソフトボール場、恋人の聖地 |
電話番号 | 0966-62-7501 |
Webサイト | エコパーク水俣 |
備考 | – |