目次
肥後古代の森 岩原古墳群のアクセス
場所
・ 熊本県山鹿市鹿央町岩原3085(Googleマップ)
・ 県道55号線から少し入ったところ。周辺の道はわりと整備されている。
駐車場
・ 駐車場は鹿央物産館周辺に60台程度、装飾古墳館の周辺に100台程度ある。
・ 駐車料金は無料。
肥後古代の森 岩原古墳群の施設
案内図
岩原古墳
・ 国指定史跡。菊池川流域で最大の古墳群。
・ 107m×57mほどの大きな前方後円墳の双子塚古墳のほか、円墳が並ぶ芝生の広場になっている。
はにわの動物園
・ 独特の世界観を持つ公園。ブランコやジャングルジムなどの遊具もある。
熊本県立装飾古墳館
・ モダンな感じでカッコイイ建物と思ったら、安藤忠雄さんの建築。くまもとアートポリスの一環で建てられた。
・ 開館時間は9時30分から17時15分(入場は16時45分まで)。
・ 休館日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)。
・ 観覧料は一般420円、大学生260円、高校生以下は無料。
・ スロープを上がった先にある展望所は自由に入ることができる。
アスレチック古墳公園
・ 装飾古墳館の裏には物産館のほうへ続く遊歩道がある。
・ 橋を渡ると、東屋やアスレチック遊具がある古墳公園。
鹿央物産館(ツインドーム)
・ 古墳公園の下には物産館やレストランがある。
・ 物産館の営業時間は10時から17時。定休日は月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)。
園路
・ 鹿央物産館の駐車場から古墳館入口まで260mほどの遊歩道になっている。
・ 自然豊かで良い感じの道だが、苔などで足元が滑りやすい。
トイレ、休憩場所、自販機
・ トイレは岩原古墳群の芝生広場近くや装飾古墳館内、物産館の駐車場などにある。
・ 自販機は装飾古墳館の中にも外にもある。
・ 古墳のある広場は広大だが、史跡ということもあって、休憩場所はほとんどない。
訪れての感想
モダンな史跡
肥後古代の森岩原古墳群は、国指定の史跡である古墳群と、その中にある安藤忠雄建築の古墳館というギャップが面白い場所でした。
駐車場は、すぐ近くの装飾古墳館と、少し離れた場所にある鹿央物産館の二箇所。
あまり歩きたくない場合は、装飾古墳館まで車で行くと良いと思いますが、物産館から古墳館までの道は少し趣がある感じだったので、物産館から歩いて古墳館を目指すのも悪くないかもしれません。
装飾古墳館にしても、途中にあるアスレチック遊具にしても、立派な施設ですが、どこか古びた雰囲気が漂い、もう少し手入れできないものかなというところも。
古墳だけでなく、遊具や建物も歴史を重ね、史跡へと向かおうとしているようでした。
装飾古墳館は県立ということもあって、高校生以下の入館料は無料なので、子連れで一度行ってみると、意外と楽しめる場所かもしれません。
関連記事:山鹿市の主な公園まとめ
岩原古墳群の基本情報
住所 | 熊本県山鹿市鹿央町岩原3085 |
開館時間 | 装飾古墳館:9時30分〜17時15分 物産館:10時〜17時 直売所:8時〜17時 |
休日 | 毎週月曜日(月曜が祝日の場合は次の平日)、年末年始 |
施設内容 | 岩原古墳群、装飾古墳館、はにわの動物園、アスレチック古墳公園、物産館、レストラン、直売所 |
電話番号 | 0968-36-2151(熊本県立装飾古墳館) |
Webサイト | 熊本県立装飾古墳館 鹿央物産館 |
備考 | – |