目次
くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
今回は、熊本市北区の「高平年神公園」に行ったときの記録です。
高平年神公園の施設
鉄棒
・ 遊具らしい遊具は、この鉄棒ぐらい。
芝生広場
・ 三角の芝生の広場。広場の外周は舗装されていて、一周100mほど。
水路
・ 公園の隣にある湧水地から水を引いてあるっぽい水路。子どもが水遊びするのに良さそう。
年神さんの湧水
・「年神さんの湧水(としのかみさんの湧水)」として、熊本市の熊本水遺産や熊本県の平成の名水百選に選ばれた場所。
・ 池の横には、年神社(としのかみしゃ)が鎮座し、水神でもあると伝えられる大己貴命(おおなむちのみこと)が祀られているとのこと。
トイレ、休憩場所、自販機
・ トイレは男女兼用だが、多目的トイレ。
・ 屋根のある休憩場所はなく、小さめのパーゴラがあるぐらいで、あとは園内にポツポツとベンチが並ぶ。
・ 自販機は見当たらない。
高平年神公園の場所
アクセス
・ 熊本市北区高平1丁目16−8(Googleマップ)
・ 高平台小学校近くの住宅街の中。道は狭いところが多い。
駐車場
・ 駐車場はない。
訪れての感想
隠れた水の公園
高平年神公園は、高平台小学校近くの入り組んだ住宅街の中にある公園でした。
遊具は鉄棒ぐらいしかありませんが、まだわりと新しく芝の状態が良好な広場があり、隣の小さな湧水地から水を引く水路があるので、その自然環境を遊具にして楽しめる場所のようです。