平川阿蘇神社(熊本県産山村)スギのこぶが話題の小さな神社

神社

平川阿蘇神社を参拝しました。

神社の施設

  事前情報

・ 御祭神は健磐龍命(たけいわたつのみこと)、比咩神(ひめがみ)。

・ 阿蘇神社の摂社で、旧村社。

  鳥居

鳥居

  拝殿

平川阿蘇神社の拝殿

  本殿

平川阿蘇神社の本殿

  摂末社

摂社

  人面スギ

・ 2017年5月頃から、スギのこぶが人の顔に見え、神の化身ではないかと話題になっている。

平川阿蘇神社のコブ

  トイレ、自販機

・ 境内の隅にはトイレがあるようだった。

・ 休憩場所や自販機は見当たらなかった。

トイレ

平川阿蘇神社のアクセス

  場所

・ 熊本県阿蘇郡産山村山鹿1332番地(Googleマップ

・ 県道40号線沿い。交通量が少なく、道は、狭くはない感じ。

  駐車場

・ 特別に駐車場はなさそうだが、細い坂道を下って境内に入ると、広場がある。

広場

平川阿蘇神社の感想


  想像以上に大きいこぶ

平川阿蘇神社

平川阿蘇神社は、産山村にある神社で、境内にあるスギの木のこぶが、人の顔が浮かび上がっているようになっているということで、最近話題の場所です。

神様の化身ではないかという木のこぶですが、想像していたよりも、結構、大きい。

仙人の顔っぽく見えたり、動物がぶら下がっているように見えたり。

光と影の入り具合でも見え方が違うでしょうし、季節によっても風合いが変わってきそうですし。

そのときの心の持ちようで、何に見えるかは違ってくるのかもしれませんね。