目次
飽田公園運動施設の施設
飽田グラウンド
・ 野球やサッカーなどができる多目的グラウンド。
・ 施設利用料は、1時間につき、全面利用は500円、半面利用は250円。
・ 夜間照明の利用料は、1時間につき、全面利用は1,800円、半面利用は900円。
広場
・ Bグラウンドの隣にある広場は、臨時駐車場として使われることもあるらしい。
トイレ、休憩場所、自販機
・ トイレはA、B両方のグラウンド近くにあるが、Aのグラウンド近くにあるトイレが綺麗で、多目的トイレも完備している。
・ 野球のベンチの外にもベンチが置かれた場所があり、道具を置いたり、試合を見学したりするのに良さそうだった。
・ 自販機はAのグラウンドのバックネット裏にある。
飽田公園運動施設の場所
アクセス
・ 熊本市南区浜口町104(Googleマップ)
・ 県道227号線から飽田コミセンのほうへ入ったところ。周辺は住宅街でやや狭い道もある。
駐車場
・ 駐車場の収容台数は、30台程度。
・ 奥にあるBグラウンド側にも、20台程度の砂利の駐車スペースがある。
・ 駐車料金は無料。
飽田公園運動施設の感想
運動施設のトイレ
飽田公園運動施設(飽田グラウンド)は、野球場が2面あるような、スタンダードなタイプの多目的グラウンドでした。
ある程度、年季の入った屋外のスポーツ施設では、トイレの残念さが目立っていることが多いのですが、飽田グラウンドの場合は、トイレがリニューアルされているようで、わりと綺麗だったのが印象に残りました。
グラウンドの新しさよりも、トイレの新しさは分かりやすいので、施設のテコ入れはトイレを快適にするところから始めると良さそうです。