目次
小野泉水公園の施設
遊具コーナー
・ 遊具は全体的に年季の入った感じ。
水路
・ 公園の中央に水遊びができそうな浅い水路がある。
小町ほたるの里
・ 公園の周辺は、ホタルの生息地として、大切にされているよう。「くまもとホタルの里100選」の一つ。
芝生広場
・ 中央の水路を挟んで遊具コーナーと反対側は芝生の広場になっている。
小野泉水
・ 世界三大美女の一人に数えられる小野小町の生誕地で、産湯を使ったという言い伝えがある場所。
・ すごく大きな魚が泳いでいた。
正院めがね橋、小町堂、天神宮
・ 小野泉水にあるめがね橋。
・ 1856年(安政三年)に、正院川に架設されていた橋。1977年(昭和52年)3月に移転復元された凝灰岩製単一アーチ橋。
・ 橋を渡った先の石段の上には、小野小町像が安置される小町堂がある。その横には天神宮や小野小町の歌碑もある。
七国神社
・ 泉水の隣には、流罪でこの地に来た小野小町の父、小野良実が本国帰参の祈願のため勧進したという七国神社がある。
トイレ、休憩場所、自販機
・ トイレは遊具コーナーの奥にある。
・ 屋根のある休憩場所はトイレの近くにある。
・ 自販機は駐車場の近くにあって、そこには小さなお店もあるようだった。
小野泉水公園の桜
熊本近所の桜前線2018
・ 桜の周辺は芝生で、花見がしやすそうだった。
小野泉水公園の場所
アクセス
・ 熊本市北区植木町小野93(Googleマップ)
・ 最寄りの県道からもやや距離があり、場所が分かりづらい。周辺の道は、狭い箇所もある。
駐車場
・ 駐車場の収容台数は30台程度。
・ 駐車料金は無料。
小野泉水公園の感想
ほたるが生息する恵まれた自然環境
小野泉水公園は、小野小町の伝説が残る泉と、ほたるの生息地になっている小川の周辺を公園として整備した場所のようでした。
遊具などの公園施設は年季の入ったものが多い反面、水遊びができそうなスポットとその周辺の緑が気持ち良く、遊具で遊ぶと言うよりは、自然の中で遊ぶ公園という感じがしました。
小野小町の伝説がある泉水なので、ここで遊んでいる子は美人に育つのではないかと、何か期待してしまいます。
春の桜の時期には、花見でも賑わうようです。