目次
くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
今回は、熊本市東区の「熊本県民総合運動公園 バラ園」に行ったときの記録です。
熊本県民総合運動公園バラ園の施設
アーチ型花壇
・ バラのアーチになったら綺麗だろうなという場所。
四隅の花壇
・ アーチ花壇の周囲の四隅が花壇になっている。
トイレ、休憩場所、自販機
・ トイレはC駐車場の近くにある。多目的トイレも完備。
・ 花壇周辺は腰掛けられるようになっていて、座る場所は多い。
・ 自販機は、C駐車場を出てすぐ、火の国ハイツの前にある。
熊本県民総合運動公園の場所
アクセス
・ 熊本市東区石原町2丁目9−1(Googleマップ)
・ 国体や高校総体で使われた会場なので、周辺の道は整備されている。
駐車場
・ 駐車場は4箇所あり、合計の収容台数は1500台ほど。
・ 相撲場の近くの駐車場は、国道57号線から火の国ハイツのほうへ入ったところにあるC駐車場。
・ C駐車場の収容台数は、50台ほど。
・ 開場時間は6時から22時まで。駐車料金は無料。
訪れての感想
見頃は5月と10月
熊本県民総合運動公園のバラ園は、何度か通ったことはありましたが、いつもあまり咲いていないなと思っていました。
それが5月に行ったときには、結構、咲いていました。
調べてみると、運動公園のバラ園には、だいたい70種類200株のバラが植えられているそうで、その見頃は、5月と10月、11月頃とのこと。
駐車場からのアクセスが良いため、高齢者施設の方が車椅子で来られて、お花と一緒に写真を撮ったりされていました。
バラ園はそれほど大きくありませんが、座る場所も多く、憩いの場所になっているようです。
関連記事:熊本県民総合運動公園の他の施設については、熊本県民総合運動公園の施設まとめもあります。