目次
くまもと公園図鑑
熊本県内各地の公園や運動施設に訪れ、写真中心に施設のポイントをまとめていきます。
今回は、熊本市北区の「武蔵ヶ丘中央公園」に行ったときの記録です。
武蔵ヶ丘中央公園の施設
グラウンド
・ バックネットがあって、ソフトボール場のような広場。
ブランコ
すべり台、砂場
・ すべり台の先に砂場。
鉄棒、シーソー
・ 鉄棒もシーソーも、どちらも昔ながらの遊具。
大きめの石
・ 軽く登れるくらいの大きな石が並んでいる。遊具として、わざと置いてあるのかは分からないが、遊び場の一つになっていそう。
トイレ、休憩場所、自販機
・ 公園の中央にパーゴラがある。
・ トイレは多目的トイレ完備。
・ 自販機は公園内にはなく、隣の武蔵ヶ丘団地商店街にはある。
桜
・ 大木ではないが、桜の木が少しある。
関連記事:熊本市内のお花見スポットまとめ
武蔵ヶ丘中央公園の場所
アクセス
・ 熊本市北区武蔵ケ丘4丁目11(Googleマップ)
・ 武蔵ヶ丘団地の近くで、道は普通に広く、周辺の交通量もまあまあある。
駐車場
・ 駐車場はない。
・ 武蔵ヶ丘団地商店街の駐車場が隣にあるので、商店街で買い物したついでに寄れそう。
訪れての感想
住宅街の広めの公園
武蔵ヶ丘中央公園は、住宅街と団地街の中にあって、近くには小学校も中学校もあるという、校区の中心的な公園です。
この辺りの開発が行われた時期に、一緒に作られた拠点的な公園だったのだろうなという感じがします。
そのときから、一定の時間が経過していて、遊具や施設は新しい感じではありませんが、ソフトボール場が入るほどの広い敷地は貴重な遊び場になっていると思います。
今風の遊具が良ければ、道を渡った武蔵ヶ丘団地商店街に、複合遊具のある小さな公園があります。
この団地の公園と商店街とセットで考えると、公園の魅力が高まるかもしれません。