目次
江津湖広木公園の施設
エントランス広場
・ ここは芝生ではないので、子どもがラジコンをやっていたり、自転車に乗っていたり。
運動の森
・ いわゆる「公園」っぽい場所。遊具が少しだけある。隣には土の広場。
湧水広場
・ 季節が変われば、子どもが水遊びしてそうな場所。
・夏休みの様子。やはり湧水広場は水遊びスポットになっていた。
野草の広場
・ 芝生の感じが他の広場と違う。これが野草なのかも。
自然観察園
・ デッキが迷路みたいになっていて、少し面白い。
水場の花畑
・ 案内図ではこの辺りが水場の花畑。
・ 冬なので名前の由来が伝わってこない普通の芝生の広場。
トイレ、休憩場所、自販機
・ 休憩所が管理棟の中にある。トイレもある。
・ 管理棟の利用時間は8時30分から17時まで。
江津湖広木公園の場所
アクセス
・ 熊本市東区広木町935(Googleマップ)
・ 健軍商店街を真っ直ぐ、そのまま江津湖方面に。ファミマの先、右手側にある大きな公園。道は、よく整備されている。
駐車場
・ 普通車250台(うち身障者用3台)、大型車5台。
・ 駐車料金は無料。
・ 駐車場の開門時間は、9時 ~ 20時。
江津湖広木公園の感想
凧が思いっきり飛ばせる広い公園
水前寺江津湖公園の広木地区は、豊かな自然に恵まれた気持ちのいい場所でした。
豊かな地下水の支えられている熊本市を象徴するような公園です。
ウォーキング、ランニング、サイクリング、ピクニック。子どもからお年寄りまで、みんなそれぞれ楽しめる素晴らしい公園だと思います。
冬休みの時期で、楽しそうに凧あげをしている親子が沢山いました。あんなにあちこちで凧があがっている風景を見たのは初めてかもしれません。
沢山の人が遊びに来る場所で、こんなに思いっきり凧あげできるところは、熊本市内でもそう多くはないのではないでしょうかね。
この凧がそのうちドローンとかになったりして。